
今日の作業< Today Work >
2023年11月04日
タイヤ交換
こんにちは!!
今日もタイヤ交換でご来店頂いたお客様!!皆様ありがとうございます!!😆
SUV車、最近増えていますね!
SUV車におすすめでよく売れているのがヨコハマタイヤのブルーアースXT
低燃費タイヤでいながらウエット性能A
今日はフォレスターに取付しました。
タイヤの事ならシュタークへ by N
2018年11月01日
車検整備!
こんばんは
今日は車検整備のご紹介です
今回のお車はボルボ・S60です
ドライブシャフトブーツの交換なのでどんどんバラしていきます
作業風景はこんな感じです
今回はインナー側は交換ではないのですが、外したついでに古いグリスを交換します
交換中は手が汚れてしまったので写真忘れてしまい、交換後
ばっちりOKです
シュタークでは国産、外車問わず大歓迎です!
何かお困りのことがあればぜひ一度ご相談ください
2018年09月04日
逆輸入車、並行輸入車で車検が通らない!?
こんにちわ。
車検に合格出来ない理由はいろいろあると思いますが、本年6月より車検のヘッドライト検査の見直しがありました。
逆輸入車や並行輸入車は右側通行用のヘッドライトの為、ロービームでも対向車が眩しく感じる場合があると思います。しかし車検時は、ハイビームで検査を合格すればOKでしたので、対向車が眩しそうにしているのを気にしながら、夜間走行をしているオーナー様も多いのではないでしょうか?
6月より基本のロービームの検査で不合格になった場合の、ハイビームの検査内容が変わりましたので、
今まで車検にハイビームで合格していた車両も、今後は車検に通らない可能性があります。
そういう不安や不満をお持ちのオーナー様におススメなのが、こちらの
逆車、並行車専用LEDヘッドライトバルブキットです。
ベースのLEDバルブは、あのベロフ製のフォースレイがベースですので、日本製の3年保証付きで安心です。
詳しい内容は、こちらのショップのブログで確認して下さい。→JDS ブログ
今回、タンドラに取付させて頂きましたが、色も純白色で見やすく明るく見えました。
対向車に気を使っているオーナー様、おすすめです!!
ベイエリアシュターク 上原。
2018年01月18日
車検整備
こんばんは~
本日は車検整備を行ないました~!
ドライブシャフトブーツ交換です
こんな感じでパックリいっちゃってますね
このままだと車検に通らないだけではなく、水が溜まって錆びてガタがでる事もあります!
そうなると修理代も高くなるので、定期的に点検することをオススメします
交換後
これでバッチリ車検が受けられます

車検、その他整備もシュタークにおまかせ下さい
2017年11月11日
ブレーキに注意
こんばんわ~
最近、立て続けにブレーキのオーバーホールの作業が入庫しています。
是非とも知って頂きたい事なので見て下さい。
ブレーキの固着が起きるとブレーキオーバーホールが必要になります
ブレーキの固着とはブレーキパットを押すピストンの動きが悪くなったり
動かなくなってしまう現象です。
固着すると、燃費が悪くなったり、ブレーキパットの減りが早くなったり、
ブレーキが効かなくなり事もあります
その原因がこちら👇
ピストンに汚れや錆びが付いて悪さをします
予防方法はブレーキフルード(オイル)交換を定期的にやる事です
オススメは1年に一回ですね。
固着すると、ブレーキを踏んだあとのスタートにひっかかりがある感じになります
そう感じたら早めの点検をお願いします。