
今日の作業< Today Work >
2016年05月14日
ディクセル ブレーキパッド&ローター交換
2016年05月13日
ローター研磨&ブレーキパッド交換♪

最初のローターの状態がこの写真です
ディスクローターの歪みによりブレーキパッドの接地が悪くなり表面が波をうっています
このままだと異音が出たり、ブレーキの利きが悪くなります
ローター研磨をしている間ブレーキパッドの交換をしました
取り外したパッドがこちら
ブレーキパッドも波をうっているので危ないですね
こちらがローター研磨とブレーキパッド交換やり終わった写真です
表面も研磨のおかげでピカピカに光っていて綺麗に仕上がりました
足回りから異音、ブレーキの利きが悪いなと感じる方
ぜひシュタークまでお越しください
2016年05月07日
ブレーキトラブル
こんにちわ~
今日は最近多いブレーキトラブルの修理のご紹介です。
ブレーキのピストンが硬着(漢字あってるかな?)するトラブルです
原因はブレーキのピストンのサビによるものです
これがブレーキのピストンです、錆びてますね。
こうなると危険です、ブレーキの部分が熱を持ち
フェード現象・ペーパーロックというブレーキが利かなくなる症状を起こしてしまいます。
予防としてはブレーキフルード(ブレーキのオイル)を定期的に交換する事をオススメします
車検時に交換をオススメします。
こうなったらオーバーホール(清掃)です。
今回はあと一年しか乗らないと言うことでピストンの交換はしてませんが
ピストンの交換もオススメします。
キレイになった所で組み上げて終わりです。
何かあってからは遅いので定期的なメンテナンスをお願いいたします。
2016年04月26日
O2センサー交換
お車はタント、エンジン警告灯が点灯してるとの事でチェックしてみたら、O2センサー異常
センサーがついてる場所はマフラー上部、フロントバンパーを外しての作業です。
ちなみに、このO2センサーが壊れると、加速、減速がうまくいかない、エンスト、
アイドリングが落ち着かないなどエンジン不調の症状がでたりします。
交換後は警告灯表示が消えました

お車の事でお悩みがあれば、ぜひシュタークへご相談、ご来店下さい。
#シュターク #O2センサー #車検
2016年04月25日